こんにちは!
KEN(@nomilenolife)です。
本ブログでは、受験や進学に関する情報および人生に付加価値を与えるような情報を、「受験・+More」というカテゴリーの記事でご紹介しています。
学歴至上主義の日本では、大学で学んだことよりも出身大学などをやたらと重視する風潮がありますよね。
そのため、誰しも一度は「偏差値」という言葉を聞いたことがあるのではないでしょうか?
本記事では、この「偏差値」を基準に、全国の主要国立大学理系学部(医学部を除く)の前期入試における難易度を地域別にご紹介していきたいと思います。

本記事に登場する図表は、「サンデー毎日 2019.11.10号」を参考に以下の条件で作成しています。
①河合塾(第2回全統マーク模試:2019年7月実施):合格可能性50%ライン
②駿台模試(全国マーク模試:2019年8月実施):合格可能性80%ライン
③東進模試(センター試験本番レベル模試:2019年8月実施):合格可能性50%ライン
④ベネッセ模試(総合学力記述模試:2019年7月実施):合格可能性60~80%ライン
※各学部内の最も難しい学科を受験することを想定。
北海道・東北地方の大学難易度一覧
大学 | 学部 | 河合塾模試 (センター試験得点率) |
駿台模試 (偏差値) |
東進模試 (偏差値) |
ベネッセ模試 (偏差値) |
北海道大学 | 医(保健) | 76% | 58 | 61 | 60 |
獣医 | 87% | 67 | 69 | 77 | |
水産 | 76% | 55 | 60 | 60 | |
総合理系(数学重点) | 79% | 58 | 63 | 65 | |
総合理系(物理重点) | 80% | 58 | 63 | 65 | |
総合理系(化学重点) | 80% | 60 | 64 | 66 | |
総合理系(生物重点) | 80% | 60 | 64 | 66 | |
総合理系(総合科学) | 81% | 59 | 63 | 65 | |
室蘭工業大学 | 理工 | 53% | 46 | 50 | 46 |
帯広畜産大学 | 畜産 | 83% | 63 | 66 | 69 |
旭川医科大学 | 医(看護) | 68% | 52 | 56 | 55 |
北見工業大学 | 工 | 54% | 45 | 50 | 45 |
弘前大学 | 医(保健) | 68% | 55 | 58 | 55 |
医(心理支援) | 68% | - | 57 | 56 | |
理工 | 61% | 50 | 56 | 53 | |
農学生命科 | 64% | 51 | 55 | 52 | |
岩手大学 | 理工 | 64% | 49 | 55 | 52 |
農(獣医) | 81% | 63 | 65 | 68 | |
東北大学 | 理 | 82% | 61 | 65 | 69 |
医(保健) | 75% | 58 | 61 | 60 | |
薬 | 82% | 63 | 66 | 70 | |
工 | 82% | 61 | 65 | 69 | |
農 | 80% | 60 | 64 | 67 | |
秋田大学 | 国際資源 | 60% | 48 | 52 | 52 |
医(保健) | 65% | 54 | 56 | 54 | |
理工 | 61% | 48 | 53 | 51 | |
山形大学 | 理 | 62% | 49 | 54 | 51 |
医(看護) | 64% | 51 | 56 | 54 | |
工 | 69% | 51 | 55 | 51 | |
農 | 59% | 49 | 54 | 51 | |
福島大学 | 理工 | 58% | 47 | 53 | 50 |
農 | 59% | 50 | 54 | 51 |
関東・甲信越地方の大学難易度一覧
大学 | 学部 | 河合塾模試 (センター試験得点率) |
駿台模試 (偏差値) |
東進模試 (偏差値) |
ベネッセ模試 (偏差値) |
茨城大学 | 理 | 68% | 53 | 57 | 54 |
工 | 67% | 50 | 54 | 51 | |
農 | 64% | 52 | 56 | 54 | |
筑波大学 | 生命環境 | 80% | 59 | 63 | 65 |
理工 | 82% | 59 | 63 | 66 | |
医(看護・医療) | 78% | 59 | 62 | 63 | |
筑波技術大学 | 産業技術 | 40% | 42 | 43 | 43 |
保健科 | 44% | 46 | 48 | 43 | |
宇都宮大学 | 地域デザイン科 | 70% | 53 | 56 | 57 |
工 | 62% | 51 | 55 | 52 | |
農 | 70% | 53 | 57 | 55 | |
群馬大学 | 医(保健) | 71% | 56 | 58 | 56 |
理工 | 62% | 50 | 55 | 53 | |
千葉大学 | 理 | 77% | 58 | 62 | 62 |
薬 | 85% | 64 | 66 | 69 | |
看護 | 73% | 58 | 61 | 62 | |
工 | 77% | 58 | 63 | 65 | |
園芸 | 75% | 58 | 61 | 61 | |
東京大学 | 理科一類 | 91% | 69 | 71 | 80 |
理科二類 | 90% | 69 | 71 | 80 | |
東京医科歯科大学 | 医(保健衛生) | 82% | 60 | 64 | 65 |
東京農工大学 | 農(獣医) | 85% | 64 | 67 | 70 |
工 | 78% | 58 | 62 | 62 | |
東京工業大学 | 理 | 84% | 62 | 67 | 73 |
工 | 85% | 63 | 68 | 73 | |
物質理工 | 82% | 62 | 67 | 72 | |
情報理工 | 85% | 63 | 68 | 74 | |
生命理工 | 83% | 62 | 67 | 72 | |
環境・社会理工 | 83% | 62 | 67 | 72 | |
東京海洋大学 | 海洋生命科 | 77% | 58 | 63 | 60 |
海洋工 | 69% | 52 | 57 | 55 | |
海洋資源環境 | 77% | 58 | 63 | 60 | |
お茶の水女子大学 | 理 | 82% | 60 | 65 | 67 |
電気通信大学 | 情報理工 | 74% | 55 | 60 | 59 |
横浜国立大学 | 理工 | 80% | 59 | 63 | 63 |
新潟大学 | 理 | 69% | 54 | 58 | 56 |
医(保健) | 71% | 56 | 59 | 57 | |
工 | 71% | 52 | 57 | 55 | |
農 | 71% | 52 | 58 | 56 | |
長岡技術科学大学 | 工 | 60% | 47 | 53 | 49 |
山梨大学 | 医(看護) | 64% | 51 | 56 | 54 |
工 | 65% | 50 | 54 | 51 | |
生命環境 | 70% | 51 | 56 | 55 | |
信州大学 | 理 | 74% | 54 | 58 | 56 |
医(保健) | 73% | 58 | 60 | 59 | |
工 | 73% | 53 | 58 | 55 | |
農 | 72% | 53 | 56 | 55 | |
繊維 | 71% | 52 | 57 | 55 |
北陸・東海地方の大学難易度一覧
大学 | 学部 | 河合塾模試 (センター試験得点率) |
駿台模試 (偏差値) |
東進模試 (偏差値) |
ベネッセ模試 (偏差値) |
富山大学 | 理 | 69% | 52 | 57 | 55 |
医(看護) | 66% | 51 | 56 | 54 | |
薬 | 79% | 62 | 65 | 66 | |
工 | 65% | 50 | 56 | 54 | |
都市デザイン | 62% | 51 | 56 | 54 | |
金沢大学 | 理工(数物) | 71% | 54 | 58 | 56 |
理工(物質) | 71% | 55 | 61 | 61 | |
理工(機械・フロ・電子) | 70% | 54 | 59 | 59 | |
理工(地球社会基盤) | 71% | 54 | 59 | 59 | |
理工(生命理工) | 71% | 54 | 60 | 59 | |
医薬保健(薬・創薬科) | 79% | 61 | 64 | 66 | |
医薬保健(看護) | 75% | 58 | 60 | 60 | |
福井大学 | 医(看護) | 65% | 51 | 56 | 54 |
工 | 63% | 50 | 56 | 54 | |
岐阜大学 | 医(看護) | 69% | 54 | 58 | 56 |
工 | 70% | 51 | 58 | 57 | |
応用生物科 | 83% | 63 | 66 | 69 | |
静岡大学 | 理 | 70% | 54 | 58 | 57 |
工 | 71% | 53 | 60 | 58 | |
農 | 72% | 55 | 59 | 58 | |
浜松医科大学 | 医(看護) | 69% | 53 | 58 | 55 |
名古屋大学 | 理 | 80% | 60 | 65 | 68 |
医(保健) | 76% | 60 | 62 | 63 | |
工 | 83% | 61 | 65 | 70 | |
農 | 81% | 63 | 65 | 68 | |
名古屋工業大学 | 工 | 77% | 57 | 62 | 62 |
豊橋技術科学大学 | 工 | 64% | 49 | 55 | 52 |
近畿地方の大学難易度一覧
大学 | 学部 | 河合塾模試 (センター試験得点率) |
駿台模試 (偏差値) |
東進模試 (偏差値) |
ベネッセ模試 (偏差値) |
三重大学 | 医(看護) | 69% | 52 | 56 | 54 |
工 | 71% | 53 | 58 | 55 | |
生物資源 | 71% | 54 | 58 | 55 | |
滋賀医科大学 | 医(看護) | 72% | 54 | 58 | 56 |
京都大学 | 理 | 87% | 67 | 69 | 76 |
医(人間健康) | 82% | 62 | 66 | 73 | |
薬 | 86% | 67 | 69 | 77 | |
工 | 88% | 65 | 67 | 76 | |
農 | 87% | 66 | 68 | 76 | |
京都工業繊維大学 | 工芸科 | 78% | 55 | 61 | 60 |
大阪大学 | 理 | 84% | 60 | 66 | 70 |
医(保健) | 79% | 60 | 63 | 63 | |
薬 | 85% | 65 | 68 | 75 | |
工 | 82% | 62 | 65 | 69 | |
基礎工 | 83% | 61 | 65 | 68 | |
神戸大学 | 理 | 79% | 58 | 64 | 65 |
医(保健) | 76% | 59 | 63 | 65 | |
工 | 80% | 58 | 64 | 66 | |
農 | 80% | 61 | 64 | 67 | |
海事科 | 74% | 56 | 59 | 58 | |
奈良女子大学 | 理 | 71% | 55 | 58 | 57 |
和歌山大学 | システム工 | 65% | 50 | 54 | 53 |
中国・四国地方の大学難易度一覧
大学 | 学部 | 河合塾模試 (センター試験得点率) |
駿台模試 (偏差値) |
東進模試 (偏差値) |
ベネッセ模試 (偏差値) |
鳥取大学 | 医(生命科) | 68% | 54 | 57 | 55 |
医(保健) | 67% | 55 | 59 | 59 | |
工 | 60% | 48 | 53 | 51 | |
農(獣医) | 81% | 62 | 65 | 67 | |
島根大学 | 医(看護) | 66% | 53 | 56 | 53 |
総合理工 | 62% | 49 | 54 | 51 | |
生物資源科 | 63% | 49 | 56 | 54 | |
岡山大学 | 理 | 72% | 56 | 60 | 57 |
医(保健) | 74% | 58 | 61 | 59 | |
薬 | 84% | 64 | 66 | 69 | |
工 | 72% | 55 | 59 | 58 | |
環境理工 | 72% | 53 | 58 | 56 | |
農 | 69% | 56 | 60 | 58 | |
広島大学 | 理 | 73% | 57 | 61 | 60 |
医(保健) | 75% | 59 | 60 | 61 | |
薬 | 80% | 62 | 66 | 69 | |
工 | 75% | 55 | 59 | 59 | |
生物生産 | 72% | 57 | 60 | 58 | |
情報科 | 78% | 58 | 59 | 58 | |
山口大学 | 理 | 75% | 51 | 56 | 54 |
医(保健) | 73% | 55 | 59 | 58 | |
工 | 70% | 49 | 54 | 50 | |
農 | 66% | 50 | 55 | 53 | |
共同獣医 | 81% | 63 | 66 | 69 | |
徳島大学 | 医(医科栄養) | 73% | 55 | 58 | 57 |
医(保健) | 71% | 55 | 59 | 56 | |
薬 | 80% | 61 | 66 | 67 | |
理工 | 60% | 49 | 53 | 50 | |
生物資源産業 | 58% | 48 | 53 | 49 | |
香川大学 | 医(看護) | 68% | 52 | 55 | 51 |
医(臨床心理) | 69% | 52 | 55 | 56 | |
創造工 | 65% | 48 | 52 | 49 | |
農 | 62% | 50 | 54 | 49 | |
愛媛大学 | 理 | 62% | 52 | 54 | 49 |
医(看護) | 65% | 54 | 56 | 53 | |
工 | 63% | 50 | 53 | 59 | |
農 | 67% | 51 | 55 | 51 | |
高知大学 | 理工 | 60% | 51 | 55 | 52 |
医(看護) | 68% | 52 | 56 | 55 | |
農林海洋科 | 66% | 50 | 55 | 53 |
九州・沖縄地方の大学難易度一覧
大学 | 学部 | 河合塾模試 (センター試験得点率) |
駿台模試 (偏差値) |
東進模試 (偏差値) |
ベネッセ模試 (偏差値) |
九州大学 | 理 | 79% | 59 | 63 | 65 |
医(生命科) | 77% | 61 | 64 | 66 | |
医(保健) | 76% | 60 | 63 | 63 | |
薬 | 84% | 65 | 66 | 70 | |
工 | 80% | 60 | 64 | 66 | |
芸術工 | 80% | 59 | 65 | 66 | |
農 | 78% | 60 | 64 | 65 | |
九州工業大学 | 工 | 70% | 52 | 57 | 55 |
情報工 | 70% | 52 | 58 | 54 | |
佐賀大学 | 医(看護) | 64% | 53 | 56 | 54 |
理工 | 61% | 49 | 53 | 50 | |
農 | 65% | 52 | 56 | 53 | |
長崎大学 | 医(保健) | 70% | 56 | 59 | 57 |
薬 | 81% | 62 | 64 | 66 | |
工 | 62% | 50 | 54 | 50 | |
環境科 | 65% | 51 | 54 | 55 | |
水産 | 64% | 50 | 57 | 56 | |
情報データ科 | 63% | - | 56 | - | |
熊本大学 | 理 | 68% | 55 | 58 | 56 |
医(保健) | 72% | 57 | 60 | 60 | |
薬 | 80% | 62 | 66 | 68 | |
工 | 69% | 54 | 58 | 55 | |
大分大学 | 医(看護) | 64% | 52 | 55 | 55 |
理工 | 60% | 47 | 54 | 51 | |
宮崎大学 | 医(看護) | 63% | 52 | 57 | 55 |
工 | 58% | 48 | 53 | 49 | |
農(獣医) | 80% | 63 | 65 | 68 | |
鹿児島大学 | 理 | 64% | 52 | 55 | 53 |
医(保健) | 69% | 57 | 59 | 57 | |
工 | 64% | 50 | 54 | 51 | |
農 | 63% | 53 | 56 | 54 | |
水産 | 63% | 50 | 55 | 52 | |
共同獣医 | 80% | 63 | 66 | 69 | |
琉球大学 | 理 | 62% | 49 | 54 | 49 |
医(保健) | 67% | 52 | 58 | 53 | |
工 | 56% | 47 | 50 | 45 | |
農 | 58% | 49 | 54 | 50 |
受験・進学に関するおすすめサービス
最後に、難関大学の受験対策や志望校選びの参考になるようなサービスもご紹介したいと思います。
学研プライムゼミ
おすすめポイント
①有名講師陣たちの、「経験と実績」に裏づけられた最高峰の映像授業。
②無料会員登録をすると、全ての講座の「1講義が無料視聴」できる。
③「学習に関する質問や相談」などを、メールでやりとりできる。
アートワン進学ネット
おすすめポイント
①「将来進みたい仕事」をもとに、該当する学校が分野別に掲載されている。
②各学校の「オープンキャンパスの日程」などが具体的に掲載されている。
③4校以上を資料請求すると、「1,000円分のQUOカード」がもらえる!
KEN
上記のようなサービスをうまく活用して、効率よく受験対策をしましょう!
まとめ
①有名講師陣たちの、「経験と実績」に裏づけられた最高峰の映像授業。
②無料会員登録をすると、全ての講座の「1講義が無料視聴」できる。
③「学習に関する質問や相談」などを、メールでやりとりできる。
①「将来進みたい仕事」をもとに、該当する学校が分野別に掲載されている。
②各学校の「オープンキャンパスの日程」などが具体的に掲載されている。
③4校以上を資料請求すると、「1,000円分のQUOカード」がもらえる!
まとめ
いかがでしたでしょうか。
本記事では、全国の主要国立大学理系学部(医学部を除く)の前期入試における難易度を地域別にご紹介してきました。
一覧を見ると、各地域の旧帝大を筆頭とした大学の難易度が形成されていることがわかりました。
大学入試は義務教育のときのような学区がないため、全国規模で自分が行きたいところを選ぶことができます。
地元から離れて、新しい環境でチャレンジしたいと考えている方にはとても良い機会かと思います。
人生はいろいろなことが起きるので勉強ができる力よりも総合力が大事です。
・自分は大学で何を学びたいのか
・大学を出たあと、どういった職業や人生を歩んでいきたいのか
このようなことを周囲の意見に流されることなく考えることで、納得のいく進路選択をされることを祈ります!