こんにちは!
KEN(@nomilenolife)です。
本ブログでは、鉄道・航空などの公共交通や、移動が快適になるサービスに関する情報などを、「旅行・出張」というカテゴリーの記事でご紹介しています。
本記事では、ANAやJALに安く乗れる当日限定のお得な運賃「スマートU25」と「スカイメイト」について解説していきたいと思います。
「スマートU25」「スカイメイト」とは?
日本の大手航空会社であるANAやJALは、運航便数や就航路線が多いため、急な用事や予定変更にも対応することが可能です。
そういった利便性の高さから、出張利用が多い経営者やビジネスマンを中心に需要があるかと思います。
しかし、20代の若い方や学生にとって、ANAやJALに乗るというのは、金銭的になかなか厳しい印象があるのではないでしょうか?
そんなANAとJALですが、実は25歳以下向けに安く乗ることができる運賃を設定しています。
その運賃は、ANAとJALでそれぞれ以下のような名称が名付けられています。
ANA:スマートU25
JAL:スカイメイト
スマートU25やスカイメイトでは、当日空席がある便に限り正規料金の半額~6割引ほどの値段で乗ることができます。
東京発着のいくつかの便を例に、通常の当日運賃とスマートU25・スカイメイトを比較してみましょう。
通常(当日運賃) | スマートU25 | スカイメイト | |
東京~札幌 | 約38,000円 | 14,000円 | 14,000円 |
東京~大阪 | 約25,000円 | 10,000円 | 9,800円 |
東京~福岡 | 約41,000円 | 16,000円 | 16,000円 |
東京~沖縄 | 約45,000円 | 19,000円 | 18,800円 |
(※このほか、各空港の旅客施設使用料などが加算されます。)
上記の運賃は、繁忙期や閑散期などの時期によって多少変動しますが、スマートU25とスカイメイトは、当日に急遽飛行機に乗らなければいけない場面を考えると、文句なしのお手頃な値段と言えるのではないでしょうか。
購入方法
スマートU25やスカイメイトの具体的な購入方法について説明します。
まず、前提条件としてスマートU25やスカイメイトを利用するためには、それぞれの航空会社のマイレージ会員になる必要があります。
マイレージ会員には、ANAやJALのWebサイト上で登録することができます。
自分一人での登録に不安がある方や、日程的に急いで登録する必要がある方は、当日空港のカウンターでも登録することができるのでお試しください。
マイレージ会員になると、晴れてスマートU25やスカイメイトを購入できるようになります。
しかし、スマートU25とスカイメイトでは購入方法や予約・変更の可否条件が若干異なるので、以下の表にまとめてみました。
スマートU25 | スカイメイト | |||
WEB・アプリ | 空港カウンター | WEB・アプリ | 空港カウンター | |
予約 | 〇 | 〇 | × | 〇 |
購入 | 〇 | 〇 | × | 〇 |
変更 | × | × | × | 〇 |
スマートU25は、ANAの公式サイトやアプリから予約・購入することができます。
実際に、ANA公式ホームページから調べてみましょう。

このように、当日空席がある便の運賃一覧にスマートU25という表示が出てきました。
そのため、空港カウンターへ足を運ぶ必要はなく、搭乗したい日の深夜0時から空席のある便を予約・購入することが可能です。
ただし、購入後の便の時刻変更などはできないのでご注意ください。
一方、スカイメイトは、JALの公式サイトやアプリから予約することはできず、当日空港のカウンターに行かないと購入できません。
そのため、搭乗したい日に空港まで行っても、空席がなければ残念ながら無駄足となってしまう可能性があります。
しかし、スカイメイトは空席があれば購入後でも便の時刻変更が可能というメリットがあります。
このように、スマートU25とスカイメイトは対象年齢や割引率などは似たような条件ですが、全く同じというわけではなくそれぞれにメリットとデメリットがあるのです。
マイルの積算
スマートU25やスカイメイトの利用したときのメリットは、まだまだあります。
それは、マイルが積算されるということです。
マイルは、搭乗する路線や運賃種別によって積算率が変わるのですが、スマートU25での搭乗の場合は、通常50%の積算率となります。
ANA学生カードを持っている状態で東京~大阪便にスマートU25で乗った場合、ANAマイルは搭乗距離の280マイル(通常は140マイル)貯まります。
一方、スカイメイトの場合はマイルの積算率が通常で75%なので、スマートU25よりも通常の積算率は高いです。
こちらも、学生向けのクレジットカードであるJALカードnaviを持っていると、マイルの積算率は100%に上がります。
このように、ANA学生カードやJALカードnaviを持っていると、マイルが貯まりやすくなるのでおすすめです。
これらのカードは、大学や専門学校などに在学中のあいだは年会費が無料なので、クレジットカードの最初の1枚としても活用できるのではないでしょうか。
(参考)スカイメイトを活用したJGC修行
参考までにですが、私は大学院生時代、このスカイメイトを活用して札幌・丘珠空港を拠点に北海道内の路線に数多く搭乗し、JALの上級会員になることができました。
JALの上級会員のことを「JGC(JALグローバルクラブ)」といいます。
JALの上級会員になると、以下のようなメリットが得られます。
・搭乗前にラウンジの利用ができる。(ドリンクや軽食あり)
・保安検査場や搭乗の優先や、預けた手荷物がすぐに出てくる。(GWやお盆などに効果絶大)
・事前に指定できる座席のエリアが増える。(前方など)
・搭乗時のボーナスマイルが増える。
・一度上級会員になると、専用のクレジットカードを発行すれば永久に資格を保持できる。
上級会員に興味が湧いた方は、実際に私がどのようにスカイメイトを活用して上級会員になったのかを以下の記事にまとめているので、あわせてご覧ください。

まとめ
いかがでしたでしょうか。
本記事では、ANAやJALに安く乗れる当日限定のお得な運賃「スマートU25」と「スカイメイト」について解説してきました。
人生というのはいつも先が読めるわけではなく、不確実なことの連続です。
親元を遠く離れて暮らしていたりすると、いつフライト予定が飛び込んできてもおかしくないかと思います。
そんなとき、このような運賃サービスがあると当日でもお財布に優しいため、25歳以下の若者にとってはありがたいサービスなのではないでしょうか。
このような割引運賃を上手く活用することで、多くの方にとって空の上がより身近なものになることを願っています!