こんにちは!
KEN(@nomilenolife)です。
本ブログでは、就職や企業に関する現実を包み隠さず発信し、学生などに有益な情報を提供すべく、「就活・仕事」というカテゴリーで様々な記事をご紹介しています。
鉄道業界は、JRなど毎年就職人気ランキングの上位に来る企業が多くあります。
そんな鉄道会社のインターンシップや本選考に実際に参加・内定した人たちのエントリーシートをご紹介します。
鉄道会社のエントリーシートで聞かれること
はじめに、鉄道会社のエントリーシートではどのようなことを聞かれるのでしょうか。
各社の採用選考で実際に出題された質問を見ていきましょう。
【東京メトロ・総合職採用(2017卒)】
・あなたは20年後社会人として、どのような人間になっていたいですか。その理由と、そのためにやらなければいけないこともお書きください。
・東京メトロ179駅のうち、気になる駅を1駅選び、選んだ理由と今後その駅をどうしたいかお書きください。
【JR東日本・インターンシップ(2018卒)】
こだわりや強い思いを持って学生時代に取り組んだこと・取り組んでいることを自由にお書きください。
【JR東海・インターンシップ(2017卒)】
学生時代に最も打ち込んだこと、現在打ち込んでいることなど、自由に自己PRを入力してください。
【JR西日本・総合職採用(2019卒)】
・JR西日本に関心を持った理由と、入社して取り組みたいこと、実現したいことを記入してください。
・あなたを自由に表現してください。
上記のように、エントリーシートでは「鉄道会社でどのようなことを実現したいのか」「学生時代に頑張ったこと」などのオーソドックスな質問が多いことがおわかりいただけるかと思います。
これはおそらく、鉄道会社の仕事は鉄道特有なものが多く、学生時代の専門性を結びつけることが難しいためと考えられます。
そのため、鉄道会社では「学部・学科不問」という募集要項を掲げている会社も多く、ありきたりな内容で学生の人間性などを重視した採用を行っているのではないでしょうか。
限定公開!インターンシップ参加者や内定者のエントリーシート
本記事では、JR各社や東西大手私鉄のインターンシップ参加者・本採用内定者のエントリーシートを限定公開(以下サンプル)いたします。

限定公開の対象となるエントリーシートは、以下の6つです。
①JR東海・運輸系統インターンシップ(2019卒)
②JR西日本・総合職運輸系統本採用(2019卒)
③JR西日本・運輸系統インターンシップ(2019卒)
④JR東日本・技術系インターンシップ(2018卒)
⑤阪急電鉄・インターンシップ(2018卒)
⑥東京メトロ・総合職技術系本採用(2017卒)
なお、限定公開の内容をご覧になりたい方は、お手数ですが以下の手順通りにお願いします。
①下記のサービスのうち、いずれかお好きなサービスに会員登録をお願いします。(※無料体験登録で構わないので、必ず下記のバナーよりご登録ください。)
②「登録完了の旨」と「希望するエントリーシート1つ」をお選びいただき、本ブログのお問い合わせページもしくは私のツイッターアカウント(@nomilenolife)のDMまでご連絡ください。
③個別に、選択いただいた「エントリーシート」をお送りします。
④そのほか、JRへ勤める知人へ面接やエントリーシートの添削といったご相談も可能です。
サービス①:Amazon Audible
①耳から聴くことで、移動時の荷物を軽減できる。
②就活に役立つ本も充実!
サービス②:Amazon Kindle Unlimited
①スマホやタブレットで活字として本を読みたい方におすすめ。
②就活に役立つ本も充実!
サービス③:楽天マガジン
①全13ジャンルの人気雑誌や週刊誌が読み放題!
②最新号もバックナンバーも読める。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
本記事では、鉄道会社のインターンシップや本選考に実際に参加・内定した人たちのエントリーシートをご紹介してきました。
記事内でも触れましたが、とにかく鉄道会社の総合職は採用人数が少ないです。
また、リクルーター面接などの存在もあり、採用選考のスケジュールも極めて早いです。
タイミングを逃して後悔しないためにも、早め早めの行動でライバルに差をつけましょう!