はじめまして!
KEN(@nomilenolife)です。
本ブログは、私のこれまでの人生で培ってきた経験をもとに、世の中に少しでも役立つ情報を発信したいと思ったのがきっかけで、2018年12月に開設しました。
本ページでは、そんな私の自己紹介をしていきたいと思います。
KENの基本情報
私の基本情報は、以下の通りです。
【年齢】
25歳
【出身】
新潟県の真ん中あたり
【性格】
・内向的で、人と関わるのが苦手です。
・「おトク」が大好きなので、損得勘定で行動します。
・意識は常に低いです。
【経歴】
新潟県内の公立高校
→北海道大学・大学院
→東京のITコンサルティングファーム(現在2年目)
【趣味】
・基本的に家ゆっくりするのが好きです。(ブログ書いたり、Youtubeを見たりなど)
・飛行機に乗って、弾丸で旅行するのも好きです。(海外も頻繁に行きます。)
【その他】
・人と関わるのが苦手と書きましたが、趣味のオフ会等はぼちぼち参加します。
・自由に生きたいので、30歳までの脱サラを目指しています。
KENの人生
ここからは、現在までの私の人生を簡単に振り返っていきたいと思います。
小学校~中学校時代
小さい頃から公文に通っていたので、勉強に苦しむことはなく、学年1位の成績を取ることもしばしばありました。
一方、日本社会の義務教育特有の「集団行動」や「同調圧力」には全く馴染めず、ほとんど孤独に生きていました。
高校時代
学校行事で初めて海外に行く機会があり、世界がグンと広がったのを覚えています。
一方、身近な家族を亡くすという経験もして、心に深い傷を負ったのもこの時期でした。
大学時代
思い切って、海を越えた北海道大学に進学することを決めました。

大学でも、義務教育と同じように「集団行動」や「同調圧力」が求められる「サークル」のような課外活動には馴染めなかったものの、勉強はしっかりと行っていたので、専門性を深めるとともにある程度の成績を修めることができました。
また、「ポロクル」と呼ばれるサイクルシェアの事業に携わり、お金を稼ぐという経験を初めてしたのがこの時期でした。
大学院時代
上記の通り、大学時代にある程度の成績を修めていたので、筆記試験を免除(正確には面接のみ)で大学院に進学することができました。
一般的に大学院生と言えば、研究室にこもって研究というイメージもあるかと思いますが、私の場合は違いました。
発想の転換で、世の中をうまく活用して好き放題に飛び回っていた同じ研究室の同期にインスピレーションを受け、私もフライトの世界に目覚めたからです。

その結果、卒業までにSFCとJGCという航空会社の上級会員ステータスを手に入れることができました。
その一方、「愛と哀しみの鎌倉フライト」も経験し、何かを得れば何かを失うという世の常を悟ったのがこの時期でした。
会社員時代
元々会社員には興味がなかったのですが、とりあえず生計を立てるために、ITコンサルティングファームに就職しました。
IT系の仕事は、大学までの専攻とは全く異なる分野の内容になるため、プログラミングがほぼ未経験の私は日々奮闘中です。
最後に一言
いかがでしたでしょうか。
このような感じで、世間一般の日本人と比べるとかなり変わっている私「KEN」ですが、少しでも有益で面白い記事を書いていけたらと思います。