Sponsored Link
こんにちは!
KEN(@nomilenolife)です。
本ブログでは、受験や進学に関する情報および人生に付加価値を与えるような情報を、「受験・+More」というカテゴリーの記事でご紹介しています。
本記事では、私が6年間を過ごした「北海道大学」について配信した記事をまとめていきたいと思います。
KEN
受験生はもちろん、在学生にとっても参考になれば幸いです!
Sponsored Link
北海道大学・札幌キャンパスについて
はじめに、北海道大学や札幌について知ってもらうために「北海道大学札幌キャンパスの魅力」という記事を配信しています。

【卒業生直伝!】北海道大学札幌キャンパスの魅力【季節別】こんにちは!
KEN(@nomilenolife)です。
本ブログでは、受験や進学に関する情報および人生に付加価値を与えるよ...
KEN
卒業生の視点で、四季折々の大学の様子をご紹介しています!
北海道大学の受験について
北海道大学は旧帝国大学の一角となるため、難易度の高い受験を突破する必要があります。
北海道大学特有の入試制度である「総合入試」の解説をし、過去10年分のデータから合格点を分析しています。

【北大受験】総合入試制度の特徴と難易度【理系・文系】こんにちは!
KEN(@nomilenolife)です。
本ブログでは、受験や進学に関する情報および人生に付加価値を与えるよ...

【北大入試】徹底分析!総合理系の合格点【10ヵ年分】こんにちは!
KEN(@nomilenolife)です。
本ブログでは、受験や進学に関する情報および人生に付加価値を与えるよ...

【北大入試】徹底分析!文系学部の合格点【10ヵ年】こんにちは!
KEN(@nomilenolife)です。
本ブログでは、受験や進学に関する情報および人生に付加価値を与えるよ...
私の同級生の出身高校や受験時の成績も公開しているので参考にしてみてください。

【北大模試】分析!合格者の受験期判定推移【大学別模試】こんにちは!
KEN(@nomilenolife)です。
本ブログでは、受験や進学に関する情報および人生に付加価値を与えるよ...

【成績開示結果掲載!】北大総合理系の傾向と受験対策こんにちは!
KEN(@nomilenolife)です。
本ブログでは、受験や進学に関する情報および人生に付加価値を与えるよ...

【北海道大学】学生時代の同級生の出身高校をまとめてみたこんにちは!
KEN(@nomilenolife)です。
本ブログでは、受験や進学に関する情報および人生に付加価値を与えるよ...
入試時期の北海道はまだまだ寒い時期が続きます。
そんなときでも、駅から近く快適なホテルをご紹介しています。

【北大受験時におすすめ!】ホテル京阪札幌こんにちは!
KEN(@nomilenolife)です。
本ブログでは、受験や進学に関する情報および人生に付加価値を与えるよ...

【北大受験時におすすめ!】ホテルマイステイズ札幌アスペンこんにちは!
KEN(@nomilenolife)です。
本ブログでは、受験や進学に関する情報および人生に付加価値を与えるよ...
参考までに、2020年の入試は新型コロナウイルスの影響で後期試験は中止されました。

【センター利用?】北海道大学後期試験の中止についてこんにちは!
KEN(@nomilenolife)です。
本ブログでは、受験や進学に関する情報および人生に付加価値を与えるよ...
大学入学後の学生生活について
晴れて北海道大学へ入学すると、どのような生活になるのでしょうか。
過去に在学していた経験をもとに、学部・学科移行や理系学部の忙しさなどを、実体験ベースでご紹介しています。

【移行点掲載!】北大総合入試の学部・学科移行の流れこんにちは!
KEN(@nomilenolife)です。
本ブログでは、受験や進学に関する情報および人生に付加価値を与えるよ...

【忙しい?】北海道大学理系学部の学生生活の実態こんにちは!
KEN(@nomilenolife)です。
本ブログでは、受験や進学に関する情報および人生に付加価値を与えるよ...
そのほか、「サークルは入るべきか」「恋愛はすべきか」など、北海道大学に限らず大学生活全般に関する記事なども配信しています。

【満足?後悔?】大学生活でやっておくと良いこと4選こんにちは!
KEN(@nomilenolife)です。
本ブログでは、受験や進学に関する情報および人生に付加価値を与えるよ...

【新入生必見!】大学のサークルは入る必要があるのか?こんにちは!
KEN(@nomilenolife)です。
本ブログでは、受験や進学に関する情報および人生に付加価値を与えるよ...
大学院進学について
北海道大学では、理系を中心に多くの学生が「大学院」へ進学します。
私も大学院修士課程へ在籍していた経験から、大学院試験や研究活動・査読付き論文の執筆などに関する記事をご紹介しています。

【TOEICが大事!】大学院の進学率や院試の内容についてこんにちは!
KEN(@nomilenolife)です。
本ブログでは、受験や進学に関する情報および人生に付加価値を与えるよ...

【忙しい?】北大大学院の研究生活の実態【学会や就職】こんにちは!
KEN(@nomilenolife)です。
本ブログでは、受験や進学に関する情報および人生に付加価値を与えるよ...

【研究業績】大学院で査読論文を執筆して博士号を目指そう!こんにちは!
KEN(@nomilenolife)です。
本ブログでは、受験や進学に関する情報および人生に付加価値を与えるよ...
今後も、有為な記事を書いていきたいと思います!
Sponsored Link
Sponsored Link